資金管理の大切さ
どのブログでもYoutube,ツィッターでも、資金管理は大事、と繰り返し言われていて、わかっているつもりでいても、心底実感していなかった。先日みつけたある方のブログで、改めて腑に落ちた気がしたかも。これまで、資金を増やすことばかりを考えていたけど、うまくできない間は「資金を減らさない」ことが最重要なんだった。そろそろFX開始後8ヶ月ほどたつが、勝ったり負けたりで、トータルマイナスなんだけど、今は増やすことは考えずに、減らさないこと、に重点を置いてトレードをしなければならない時期なんだ、と、改めて思う。
昨年夏からぼちぼちFXを始めて、年末までの数か月で、10万円程マイナスになっている。確定申告でFXのマイナス分が3年間相殺対象になると聞いて、今回の申告ではマイナス計上しているので、次回は、今年のFX収益分から昨年の損失分が差し引かれれる。1年目で収益プラスにできるとは、今ではあまり思わなくなったが、万が一今年の収益が20万円になったとしても、昨年分が相殺されるので、FX分の収益にはまだ税金がかからないことに。それは助かるが、できることならやはり税金を払う位の収益を目指したいものだ。。。
資金管理の徹底を、来週から守ること!
今週の収支でも記載のとおり、連日負け越しているわけでもなく、勝率もそこそこあるけどマイナスになる、というのは、初心者にありがちといわれる、コツコツドカン、チキン利食い、損切ができない、のトリプルパターンがまさに当てはまっているを思われる。トレードの仕方、というのも、そこそこできてきてこれだから、この3つを改めれば、少なくともマイナスになることは避けられる、資金が減ることを遅くできる、のではないか、と、今更思い至る。手法よりもなによりも、資金管理のルールが一番大事だった!というのは、先週、あるツィッターからブログに飛んだ先で、改めて実感。
で、来週からのルールを決めた:
1)1日あたりの損失は、口座残高の2%まで(25万円→5千円まで)マイナス5千円になった時点で、その日のトレードは終了。
2)ロスカット幅は狭くしすぎず、ドル円10PIPS以上、ポンド円40PIPS以上、超スキャルピングはやめて、ゆったりめのデイトレードで、1日数回までの厳選したところでポジションをとる。
3)逆指値SLを必ず入れておく
月利5%でも、すごいことなんだ
投資で月利5%って、資金が少ないうちは金額にするととても小さいけれど、よく考えてみたら、こつこつ増やすって、すごいことなんだよね。この半年以上、ほぼ毎月資金を減らしてきたことから考えると、毎月数千円でも増えていくって、ホントにすごい。そう思えるのも、これまで毎月1~2万円とか、普通にとかしてきたから。
先月なんて、損切できず結果として4万円程マイナスになったもんね。。。
なので、今はとにかく、資金を減らさないこと!下記のとおり12月まで月利5%で表にした。今月4月は月12,500円、週あたり3,125円プラスになればよい。これまでも、ノートを振り返ると、3千円とか7千円とかプラスになっている日もあるので、今後も、損切貧乏にならない程度にきっちり損切を入れて、エントリー回数も厳選して、とにかく負け越さないように、やっていきたい。
4月第1週は、マイナス642円になってしまったので、来週第2週は、それをカバーするくらいのプラスで終えられるように、考えてエントリーしよう。